子どもでも腰痛を生じる事は多いです。
腰痛はほっとけばいつか治るだろうと思っていても長引く事や病気が隠れている可能性があります。
実は、子どもの腰痛が2週間続く場合の約半数が腰椎分離症という病気であると言われています。
子どもが腰痛を訴える時は、まず整形外科を受診することが重要です。
腰椎分離症とは、成長期に発症する腰の骨の疲労骨折です。
子どもは骨と筋肉の成長のバランスが保てていなく、腰をそらしたりひねったりする動作を繰り返すことにて、骨が筋肉に負けて骨折してしまうことがあります。
これを疲労骨折と言い、成長期のお子様でスポーツをしていている方に多いとされています。
部活や習いごとに夢中になっている子どもの腰痛をほっておくと腰椎分離症だった可能性という事もあります。
また、腰椎分離症は遺伝の要素も言われており、もともと腰の骨が弱い部位がありあまりスポーツや運動をしてない方にも起こります。
診断にはまずはレントゲン検査が必要となりますが、実際にはなかなかレントゲンだけでは骨折が明らかにならない場合も多いです。
子どもの腰痛が続いている場合は、MRI検査を施行いたします。
MRI検査は早期の腰椎分離症の診断に有用です。
MRIの検査次第で、病状の進行具合の把握のためにCT検査を行ったりします。
腰椎分離症の治療は、病状の進行具合によって変わります。
初期の場合は、骨がくっつく事(骨癒合)を目指す事が期待できます。
運動の休止と専用のコルセットを作成し装着する事で骨癒合を目指します。
その期間は一般的に初期の場合は3か月程度、もう少し病状が進行している場合はそれ以上の期間が必要となることもあります。
こうゆうクリニックでは、骨癒合期間を少しでも短くするために、超音波骨折治療器(LIPUS)による加療も行っております。
この初期の時期に治療を行う事がとても重要となるため、子供が腰痛を訴えたらまず整形外科に受診して頂きたいと思います。
骨折が進行している場合は骨癒合を目指す事がかなり難しくなる場合もあります。
中学生や高校生といったスポーツを行う年齢において、長期間の運動休止の上、骨癒合の可能性は低いとなると、骨癒合を目指す治療は現実的ではなくなります。
治療としてはストレッチを重視し、痛みがでにくい状況を作る事が大事となります。
また、装具を使用したりすることで、腰への負担を減らしスポーツへ参加したり、痛みが強い場合は炎症止めのお薬を使用したりしていきます。
腰椎分離症は腰への負担をへらすための体づくりは重要となります。
例えば、下肢の柔軟性が弱い場合は腰への負担が強くなってしまうため、下肢のストレッチなども重要となります。
こうゆうクリニックでは理学療法士によるリハビリを行っており、腰椎分離症に対してのリハビリも施行いたします。
子どもの腰痛は腰椎分離症という疲労骨折であることが多く、
腰椎分離症は初期に見つかれば腰のコルセットと運動を休止することで骨がくっつくことが期待できます。
しかし、時間が経ってからや進行してしまってからだと骨がくっつかない事が多いです。
腰椎分離症は早期発見・早期治療が必要です。
子供の腰痛がでたら早めに整形外科に受診することが必要です。
理学療法によりリハビリについてのブログ:https://koyu-clinic.com/blog/?p=595