膝外側の痛み ~腸脛靭帯炎~ リハビリテーション

膝外側の痛み ~腸脛靭帯炎~

膝の外側が痛いと思ったことはありませんか? それは、「腸脛靭帯炎」といわれるものかもしれません。 特に、長距離ランナーに多く発生することから、「ランナー膝」とも呼ばれます。他にもバレエ、サイクリング、バスケ、スキーなど、スポーツをしている人に多く発症します。 原因は、膝の屈伸運動を繰り返すことで腸脛…
足の指の付け根が痛いよ〜 整形外科

足の指の付け根が痛いよ〜

歩いている時や、じっとしていて痛みや痺れが出たりする事はありますか? もしかしたらそれはモートン病と言われるものの症状かもしれません。 痛みや痺れがでても、すぐにおさまったり歩けない程ではないので診察を受けるのを先延ばしにしてる方がほとんどだと思います。 指先に向かう神経が圧迫される事で起こるので、…
へバーデン結節の痛みに動注治療 整形外科

へバーデン結節の痛みに動注治療

手の痛みにはへバーデン結節やブシャール結節といわれる病気があります。(へバーデン結節について) なかなか治療法がないといわれる事も多い病気で、痛み止めなどで対応している方も多いと思います。 こうゆうクリニックではへバーデン結節、ブシャール結節などに対して動注治療という治療を導入しました。 手や指の痛…
ギプス固定後の過ごし方 整形外科

ギプス固定後の過ごし方

◯患部を挙上しよう 骨折部の周辺は、炎症による腫れと、固定して動かせないためにむくみが生じ血液循環が悪くなります。  気をつけることは患部を心臓よりも高い位置にあげ(挙上する)、循環を良くすることです。夜眠るときも、クッションなどで心臓よりも高い位置にあげてください。 ◯入浴 お風呂のさい…
理学療法士とは 整形外科

理学療法士とは

理学療法士(Physical Therapist:PT)は、ケガや病気などで身体に障害のある人や障害の発生が予測される人を対象に、座る、立つ、歩くなどの基本動作能力の回復や維持、障害の悪化の予防を目的に、運動療法や物理療法(温熱、電気等の物理的手段)を用いて、自立した日常生活が送れるよう支援するリハ…
前回の膝蓋下脂肪体の続き・まとめ 整形外科

前回の膝蓋下脂肪体の続き・まとめ

前回のまとめ…膝のお皿の下のくぼみには、膝蓋下脂肪体という痛みを感じとるセンサーが豊富に含まれているゼリーのようなものがあります。これは膝の曲げ伸ばしに合わせて形を変え、膝の緩衝作用を担っています。 特徴として膝が深く曲がると中に深く入り込み、膝を伸ばすと表に出てくるという性質があります。 前回は膝…
ロコモを知ろう! 整形外科

ロコモを知ろう!

みなさんはロコモティブシンドロームって聞いたことありますか? ロコモは 加齢や、骨や筋肉、神経の障害によって日常生活が制限されたり、介護・介助が必要な状態になっていたり、そうなるリスクが高くなってしまう状態 と日本整形外科学会が提唱した概念になります 3大原因として ・骨粗鬆症 ・変形性関節症 ・脊…
マイクロカレントってなんだろう? 整形外科

マイクロカレントってなんだろう?

みなさん、こんにちは! 今回もリハビリテーション科で使用している治療器を紹介します。 それがこちら! みなさんによく受けていただいている電気治療器です。 症状に合わせてモードを選択。 主に使用するモードを2つ紹介します。 まず初めに、マイクロカレント(MCR=微弱電流) 通電すると何も感じないので受…
膝の前側・膝下が痛い方のためのセルフエクササイズ(膝蓋下脂肪体)① 整形外科

膝の前側・膝下が痛い方のためのセルフエクササイズ(膝蓋下脂肪体)①

はじめに・・・膝のお皿の真下には膝蓋下脂肪体(しつがいかしぼうたい.Infrapatellar Fat Pad:IFP)という痛みを感じとるセンサーが豊富に存在するものが位置し、これは膝の曲げ伸ばしに伴い変形して動き、膝への衝撃を和らげる働き、膝蓋骨の動きをスムーズにする働き、膝の内圧を調整する働き…
超音波治療 整形外科

超音波治療

皆さん、こんにちは。 今回はリハビリテーション科で使用している、 超音波治療器をご紹介したいと思います。 こちらが使用している超音波治療器です。 超音波治療器では 生体組織に照射される際に生じる熱で温熱作用を発生させ、 超音波が到達している範囲を立体的に温めることができ 1秒間に100万回(1MHz…