リハビリテーション 14 7月 2021 握力について こんにちは! リハビリ担当スタッフの五味です。 皆さん突然ですが、ご自身の握力はご存知ですか? 最後に握力を測ったのは高校生くらい!という方も少なくないと思います! 今回は握力について少しお話したいと思います。 握力は、基礎体力を知る一つの分かり易い指標とされており、実際に握力が低い人ほど、身体機能… 続きを読む
院長 5 7月 2021 こうゆうクリニックの変形性膝関節症の治療 変形性膝関節症とは 年齢とともに膝の軟骨がすり減ってしまい、骨と骨の間の隙間がなくなってしまいます。 日本には約3000万人の方が変形性膝関節症であると推定されており、多くの方が膝の痛みとして悩んでいるご病気です。 変形性膝関節症はどんな症状? 初期は歩きはじめや階段の下りで痛みが感じたり、少し水が… 続きを読む
予防医学 8 6月 2021 「元気」について考えてみる 皆さんこんにちは!最近は雨の日が続いてジメジメとしていますが、急に気温が上がったりもして、なんだか疲れますよね。そんな時、「なんだか元気がない」とか「気が沈む」とかっていう言葉をよくお使いになるかと思います。 「気のせいかな~?」そうなんです!気のせいなんです! 人間の生命活動に【気】は必要不可欠な… 続きを読む
クリニックについて 31 5月 2021 もうすぐ6月 こんにちは。リハビリ担当の五味です。 春が来たかと思ったら、あっという間にもう6月です。 またジメジメとした梅雨の時期かぁ~😅と考えていると… リハビリに通われている患者様から 素敵な手作りカレンダー📅を頂きました。 梅雨の雰囲気が可愛らしく表現されていて、お花の飾り… 続きを読む
院長 21 5月 2021 なかなか治らない足の裏や肘の痛み、肩こりなどに体外衝撃波治療 「足の裏の痛みがずっと続いている」 「テニス肘の痛みに色々治療してるけど良くならない」 「腱鞘炎がずっと続いている」足の裏の痛みやテニス肘、慢性の肩こりなどの痛みは色々な治療を試しているけど、 なかなか良くならない方も多くいらっしゃいます。 そのような方には、体外衝撃波という治療を試すのも有用な治療… 続きを読む
院長 19 5月 2021 サイレント・マニピュレーション (五十肩治療) 「五十肩で治療しているけどなかなかよくならない」 「結局時間が経たないと治らないんじゃないの」 「夜寝てるときの痛みがずっと続いてとても辛い」 五十肩(肩関節周囲炎)とは 五十肩とは肩関節周囲炎と言われるもので、 年齢とともに日常動作の繰り返しなどで肩のの筋肉に炎症が起こり、 その結果、関節包という… 続きを読む
リハビリテーション 18 5月 2021 パワープレートメニュー紹介 こんにちは! リハビリ担当の五味です! 今回は以前ブログでもご紹介した当院の 大人気リハビリ機器 【パワープレート】の リハビリメニューの中から ストレッチ・トレーニング・リラクゼーションの各ジャンル、一つずつ写真付きでご紹介をさせて頂きます。 まずはストレッチメニュー こちらは、お尻の筋肉を意識し… 続きを読む
院長 15 5月 2021 当院ではインソール(足底板)が作成できます こうゆうクリニックではインソール(足底板)を作成できます。 足の裏が痛い方や外反母趾である方はもちろん、 膝の痛みは股関節の痛みが続いている方は、 靴や靴の中敷きであるインソールに問題あることがあります。 普段はいている靴は既製品であることが多いため、一人一人の足にはあっていません。 そもそも体の土… 続きを読む
院長 11 5月 2021 肘が痛い! ~テニス肘(上腕骨外側上顆炎)~ 「特にぶつけたりしていないけど肘が痛い」 「物を持ったり、手を捻ったりすると肘が痛い」 「肘の外側を押すと痛い」肘の痛みの原因には様々な原因があります。 その中でも日常の診療においてよくあるのが”テニス肘”と呼ばれるものがあります。 テニス肘は正式には上腕骨外側上顆炎と呼ばれるご病気です。 テニス肘… 続きを読む
お薬のこと 30 4月 2021 クリニックのお昼休み こんにちは! 今日は、クリニックの日常【お昼休み編】をご紹介したいと思います。 当院の午前の診療受付時間は(08:45~12:30)となっており、午後は(14:45~18:15)となっています。 お昼が長い様にも感じますよね。 実は、この時間を活用して定期的に勉強会をおこなったりしています!勉強会の… 続きを読む